BRECON
  • Home
  • BCMについて
  • 呼吸から鍛えるBCM
  • BCMでトレーニング
  • ご注文について
    • BCM Type1
  • News & Topics
  • FAQ
  • 特定商取引|個人情報保護方針

BCMについて

What's BCM?
特許取得済  特許第5049224号
平成24年7月27日
※類似品にご注意ください
BCMの概要と特長
BCMのメカニズム
期待できる効果
トレーニングの可能性
アスリートの評価

BCMの発明の経緯

生命維持の為にかかすことの出来ない事が呼吸であるが、意識しては生活している人は少ない。
今まで運動しながら呼吸を意識するデバイス(器具)がなかった。
そこで呼吸制御マウスピース(BCM)で、呼吸とリズムを作り出す新たな考え方を提案。
生きている全ての人が、自律神経に任せきりだった呼吸と動作を考え出すきっかけとなる為である。
Anchor Element
Copy for linking on the same page:
https://www.brecon.jp/about.html?data-scroll-to-anchor=point
Copy for linking from an external page:
https://www.brecon.jp/about.html?data-anchor-link=point
画像
画像
画像
画像
販売価格:3.894円 (税込み)
種類:1種類
カラー:黒一色
内容:
マウスガード×1、制御板×2個、
ストラップ2本(黒、グリーン各1本)、
メッシュ収納袋1個(黒)
口を覆うマウスガードと口に咥える制御板は取り外し可能
画像

About BCM Product

呼吸制御マウスピース(BCM)製品概要と特長

口及び口鼻前方に、マウスピースと連結された制御板により、
呼吸空気の流れを制御することによってさまざまな、
​呼吸を意識し心肺及び動作と密接に関連付け
​パフォーマンス向上の影響を与える独自の呼吸及びリズムを作り出す。
口及び口鼻前方に、
マウスピースと連結された
制御板により、
呼吸空気の流れを制御することに
よってさまざまな、呼吸を意識し
心肺及び動作と密接に関連付け
​パフォーマンス向上の影響を与える
​独自の呼吸及びリズムを作り出す。

特長

  • 呼吸を意識的に抑制し自然に心肺機能を向上させる。スポーツ競技におけるパフォーマンスを促進するマウスピース
  • 意識的呼吸による運動リズムの精度向上を促す。
  • 意識的呼吸を行い、心肺機能を向上させる。
  • BCM装着により、鼻から吸って口から吹く腹式呼吸を習慣化させる。腹式呼吸により副交感神経及びアルファ波が優位になりリラックスした状態になる。腹式呼吸により呼吸筋を鍛え、またリラックスした状態で力が伝わり、筋力UPする事が出来る。

材質

TPR素材(サーモ プラスチック ラバー)
合成ゴムと熱可塑性樹脂の間を埋める素材

仕様

ポリエチレンより軽量で柔軟性と弾力性があり、丈夫で切れにくい性質を持った素材
口に入れても安全で環境ホルモンを含まない安心素材である

BCM開発者からの言葉

生きていく上で呼吸は当たり前の事だが、呼吸を意識して生活している人は少ない。
自律神経に任せきりだった呼吸と動作をBCM装着により呼吸という事を考え出すきっかけとする為のツールとする。
人は一人一人に呼吸のリズムがある。BCMを装着し、自分に合った呼吸のリズムをあみだすツールにする。​
BCMを活用し、自分なりの最良の呼吸法を見出し身に着ける事がスポーツ、健康において最も大事な事である。
Anchor Element
Copy for linking on the same page:
https://www.brecon.jp/about.html?data-scroll-to-anchor=mechanism
Copy for linking from an external page:
https://www.brecon.jp/about.html?data-anchor-link=mechanism

BCMが呼吸を変えるメカニズム

BCMのメカニズム

〈製品写真〉
画像
〈呼吸制御の機能図〉
画像
マウスピースのように上下の歯で咥え込みます。
口を閉じた状態で呼吸をすることになり呼吸量を自身で調節しながらトレーニングします。
吐く息、吸う息の量を制御することで、吸う、吐くというリズムを意識的に制御します。
呼吸に負荷を与えることで肺の呼吸に使われる筋肉を刺激し、呼吸機能を強化します。
吐いた息はガードパーツにより横に吐き出されるため、コロナ禍でも直接前に吐き出されず拡散することで、換気の良い密な状態でない場所で行うトレーニングに最適です。
画像
呼吸を制御するトレーニング・ギアにふさわしい洗練されたフォルム
BCMを装着したトレーニング → LEARN MORE
Anchor Element
Copy for linking on the same page:
https://www.brecon.jp/about.html?data-scroll-to-anchor=expected
Copy for linking from an external page:
https://www.brecon.jp/about.html?data-anchor-link=expected

どんなことができるのか?

BCMを使用してトレーニングすると期待できる効果

心肺能力アップ
持久力アップ

体幹部の筋力アップ
基礎体力向上

酸素消費量制御
呼吸効率アップ

集中力アップ
呼吸リズム調整力アップ

脂肪燃焼率アップ
ダイエット効果

瞬発力アップ
呼吸タイミング調整力アップ

パワーマックストレーニング時の
最大値の増進

力まずパンチ力アップ
回復力アップ

力まずフルスイング
呼吸リズム調整力アップ

画像

身体能力を高めるには、
呼吸の吐く時のコントロールが重要。

徹底した研究・検証で効果を実証。

  • 呼吸を抑制しスポーツすることで自然に心肺機能を向上させる。
  • 呼吸と動作を関連付け、そのリズムを確立し極上のパフォーマンス生み出す。
  • 呼吸制御マウスピースで確立したリズムで何度でも極上のパフォーマンスを再現。
  • 乾燥した気象下においても、呼吸機能の低下を最低限に抑え、より長い時間極上のパフォーマンスを継続できる。
  • 激しい呼吸化において、飛散物等の吸い込みを抑制し、より長い時間極上のパフォーマンスを継続できる。
  • 人が、もっとも数多く見る顔部に、アピール掲示板(広告・デザイン・自己アピール・デコ等)
  • 酸素摂取効率が、上がるためダイエット効果が期待できる。
BCMを使用したトレーニング
Anchor Element
Copy for linking on the same page:
https://www.brecon.jp/about.html?data-scroll-to-anchor=traning
Copy for linking from an external page:
https://www.brecon.jp/about.html?data-anchor-link=traning

呼吸制御マウスピース(BCM)
​装着による可能性

発案から科学的な計測を行い、何度も改良を重ね様々なデータからBCM装着によるトレーニングの可能性を追求

心拍数をコントロールするには呼吸をコントロールする事が​唯一の手段である。

BCMを装着し呼吸のリズムをコントロール出来るようになると集中力、瞬発力を求められる瞬間に最大限のパワーを出せる可能性がある。
力みを抑える、持久力の向上、腹圧維持による酸素消費量の抑制が出来る可能性がある。
BCM装着により息をハーではなくフーと吹く事で体からの水分の放出の抑制、いわゆる不感蒸泄量を抑える事ができ、体力の消耗を意識的に減らせる可能性がある。
パスカルの原理とは密閉空間の圧力は一定という原理である。水泳は水中で吹く事に抵抗がかかる為、パスカルの原理が肺に働き肺に同一の圧力がかかる。ゆえに肺の隅々まで酸素が行き届く。呼吸気管が活発に働き肺活量もUPし心肺機能を向上させる。
BCM装着により呼吸を抑制し運動する事で心肺機能が向上する。その為呼吸筋力がUPする。
腹圧とは腹部に圧力をかける事。腹部には内臓を収納しておく腹腔があり、腹式呼吸により鼻から吸った時に腹を膨らませ膨らませる事により横隔膜が下がり、腹圧を高め体幹が固定され呼吸筋力がUPする。
V25とは25%の肺気量値での呼気流量の事。肺一杯に吸った空気を吹いていって、肺活量が25%の量になった時に1秒間に吹き出される空気の量を身長で割った値の事。BCM装着により、呼吸を抑制し運動する事で心肺機能及び呼吸筋が向上しV25が伸びる。

①ランニング、水泳、ロードバイクなど(有酸素運動系)

BCM装着し腹式呼吸を行い自分のペースで呼吸のリズムを意識して走る(1吸って3吹く位のペース)
水泳は胸に水圧がかかり、水中で吹く事に抵抗がかかる為パスカルの原理が肺に働き肺の隅々まで酸素が行き届き肺疾患の方には水泳は注目されるスポーツである。
ランニング中呼吸が激しくなった時、空中に浮遊する埃や虫等が喉及び肺まで深く入り込み、運動を中止せざるを得ない状況になる事がある為BCM装着により浮遊物を肺まで入れる事を防ぎ、呼吸のリズムを確認しながらランニングを継続する可能性がある。

01

Picture
意識的呼吸による運動リズムの精度向上Improving the accuracy of motor rhythm by conscious breathing

02

Picture
呼吸による体内水分の自然放出をおさえる
Suppresses the spontaneous release of water from the body due to breathing

03

Picture
呼吸抑制による心肺機能の強化
Strengthening cardiopulmonary function by respiratory depression

04

画像
腹圧維持による酸素消費量の抑制
Suppression of oxygen consumption by maintaining abdominal pressure​

②野球、ゴルフ、テニスなど(競技系)

打撃の際、打つ瞬間に息を口から吹く時にパフォーマンスが発揮できるので、息を吹くタイミングを意識する。
BCM装着により、息を吸うより吹く事を意識させる。鼻から吸って口から吹く事を習慣化させる。
BCM装着し呼吸するリズムを作り、吹く時に腹圧が高まり、軸がぶれない強いスイングが可能になる。

05

Picture
腹圧維持による体幹部の安定・強化
Stabilization and strengthening of the trunk by maintaining abdominal pressure

06

Picture
息を吐くタイミングを意識して
パフォーマンスを高める

Be aware of the timing of exhalation
Improve performance

07

Picture
りきみを最小限に抑える
Minimize tension​

08

画像
瞬時に最大のパフォーマンスを出せる呼吸制御
Respiratory control for instant maximum performance

③格闘技(打撃系)

競技系同様、打撃の際、打つ瞬間に息を口から吹く時にパフォーマンスが発揮できるので、息を吹くタイミングを意識する。
空手など息を吸った後、深く長く「ハー」っと声を出して吹く呼吸のリズムがあり、集中力、瞬発力を高め攻撃を受けた痛みを少なくするなど戦闘能力を高めている。
BCM装着で強く抵抗を与えて吹く事により、腹圧が高まり軸が安定し大きな力が伝わる。
意識して呼吸を強める事により持久力、瞬発力、回復力を高められる。

09

Picture
呼吸を制御して戦闘力を高める
Control your breathing and increase your fighting power

10

Picture
呼吸を制御して持久力・瞬発力・回復力を高める
Control your breathing to improve endurance, bursting and resilience

④ウエイトリフティング、筋力トレーニングなど

ベンチプレスなどは息を吹きながらバーベルを上げる為、息を吹くと呼吸筋(腹筋)が収縮し体幹が固定される。
また腹式呼吸により口から吹いた時に腹がへこみ、へこむ事により横隔膜が上がり、呼気による抵抗で圧力がかかり、空気中の有効物質を取り入れる効果がある。腹圧を上げる事で腰痛予防、ダイエット効果もある。

11

Picture
息を吐とき呼吸筋が収縮し
体幹を固定される

When you exhale, the respiratory muscles contract and the trunk is fixed.

12

Picture
呼吸を制御することで腹圧を高め、
腰痛予防、ダイエット効果

Increases abdominal pressure by controlling breathing, prevents back pain, and has a dieting effect.

Anchor Element
Copy for linking on the same page:
https://www.brecon.jp/about.html?data-scroll-to-anchor=voice
Copy for linking from an external page:
https://www.brecon.jp/about.html?data-anchor-link=voice

呼吸制御マウスピース(BCM)装着時においてのプレイヤーのコメント

野外有酸素系

マラソン、ロードバイク、陸上 etc.
画像
[BCM装着してトレーニングした後のコメント]
  • 呼吸負荷を強く感じる。
  • 呼吸のリズムを意識できる。
  • 意識して呼吸を強めると持久力が維持できる気がする。
  • 異物の吸い込みがなくなった。
  • 口が渇きにくくなった。

格闘技系

ボクシング、キックボクシング、柔道、空手、剣道 etc.
画像
[BCM装着してトレーニングした後のコメント]
  • 呼吸負荷を強く感じる。
  • りきまずパンチに力が伝わる。
  • インターバルにおいて、回復が増す気がする。

競技系

ゴルフ、野球、サッカー、ラグビー、テニス、バレーボール etc.
画像
[BCM装着してトレーニングした後のコメント]
  • 呼吸を意識できる。
  • りきまず強くスイング出来る。

information

ONLINE SHOP

<準備中>
RESERVE TABLE
画像
ONLINE SHOPへ
HOME | BCMについて | 呼吸から鍛える | トレーニング | ご注文について | News & Topics  | FAQ
​会社概要 | お問い合わせ | 特定商取引 | 個人情報保護方針
2020(c)BRECON.JP  All rights reserved.
  • Home
  • BCMについて
  • 呼吸から鍛えるBCM
  • BCMでトレーニング
  • ご注文について
    • BCM Type1
  • News & Topics
  • FAQ
  • 特定商取引|個人情報保護方針